【熱田店】春よ来い

どうも、どうも、どうも
ライター☆すし二郎です。

関東では開花宣言がなされたというのにまだまだ東海地方は寒い。
嗚呼、冬はもう満喫したから
春早く来ないな…

どっかに春落ちてないのかな…
どっかに…春…

はる……

あった!!!!

という訳でお邪魔しました熱田店様。
メニューを見ているだけでワクワクしますね。

真っ先にすし二郎のセンサーに引っかかったコチラを頂きました♪
『春の軍艦三貫』
   ドーン!!
左から: ほたるいか 桜海老 白魚

軍艦にモリモリに乗った春を頬張ったら口にいっぱいに幸せが広がります。初っ端からクライマックス級の幸せ…

三種類とも単品(2貫)で頼みたいぐらいですが胃袋と相談しお次の品へ。

『春の天ぷら三貫』
  ドドーン!!
左から: たらの芽 たけのこ 菜の花
抹茶塩が付いていたのでお塩で

実はすし二郎、たらの芽は初挑戦だったんですが、良くある山菜の苦味のが少なく美味しく頂けました。

お寿司ではない、天ぷらのみのたらの芽もあるので沢山食べたい方にはそちらもオススメです!きっとお酒の好きな方には最高の組み合わせ。

そして、次は何にしようかな〜
と思ったところ
目に飛び込んで来たのは

熱田店さん特製の 魚忠通信〜〜☆
ふむふむ、アイチのアサリは全国シェア70%ととな。知りませんでした…
魚忠さん基本のメニューは同じなので各店舗趣向を凝らして頑張っているそうです。その一つが熱田店さんの魚忠通信。その熱意しっかり伝わってきます!

そしたらせっかくオススメされている出汁巻き玉子食べない訳にはいきませんね。
あさりの良いお出汁と職人さんの成せる技、とても美味!!

他のお寿司屋さんでもお目にかかれないあさりの出汁巻き玉子、ぜひ食べて欲しい一品です。
(いつかこのレベルの出汁巻き玉子が作れるようになりたいと思ったすし二郎です)

さてさて、後半戦。
つぎはどれにしようかと悩んでいたところ気づいてしまいました…!気づいたからには食べねばなるまいっ
『春の五貫盛り』
左から : きはだ  桜鯛  鳥貝
             さより ほたるいか
まるでアーティスト写真のようなメンツ、美しいですね。

そうそう、私がこれを注文した理由。それは光輝く「さより」がいたからです。単品には居なかったので見逃すところでした…

(5貫の感想を言うと長くなりますので自主規制)

余計な事は言いません。
とても美味しかったです。

春のオールスターを堪能し

最後はこちら
『メカブのお吸い物
    〜ホタテのしんじょう入〜』
ほたてのしんじょうは帆立の旨味が濃縮されてグレードアップ、さらに上品な味のお吸い物に三つ葉の香りがしてうわっ〜!(何を言ってるのか分からないでしょうがそれ程の美味しさ)でした。感動です。
これも是非頼んで欲しい一品。

優しい店員さんと美味しいお寿司に身も心も満たされた、すし二郎でした。
今回も幸せなひと時、
ありがとうございました。

みなさん
春、魚忠さんにありましたよ〜☆

魚忠お店探訪ブログ

ギョギョっと発見したコト。 体験したコト。など 美味しさも楽しくお伝えします! (^_^)v