【今池店】熱い漢!
フードマイレージ!
ライター清水です。
ご存じですか?
ロハスなピーポーの皆様ならご存知のはず。
長い距離の移動で貯めて得するのは飛行機のマイレージ
地元の食材を使って地元で消費する、地産地消を奨める
フードマイレージは短いほうが良いとされています。
輸送によるCO2もとかも言いますね。
そんなロハスを愛する熱い漢、松田店長オススメ!
愛知県豊浜港から直送の朝どれ!!豊浜5貫にぎりのご紹介から。
相変わらず、メニューが美味しそうです!!!
ネタが凛っと立っていますね。
鮮度が良いのでしょう。
なんといってもフードマイレージですから。
そういえば何度もお店訪問して今日初めて知ったのですが、
な、なんと!!!
魚忠さん、お魚やさんも営んでいるんです!!!
と言うより、もともとお魚屋さんだったんですね。
ん?
えっ、、知ってる?
しらんの私だけ?
あ、そうですか。
どうりで・・・。
気を取り直して
提供してもらったのは、ん?
チラリズムで見えません。
でもめちゃくちゃ素敵な飾りです
笹の葉をよけると貝づくしが出てきました。
ホタテ・赤貝・ミル貝です。
ミル貝大きい!!
実はミル貝苦手だったのですが、
やはりちゃんとしたシゴトのお寿司は美味しいです。
何の問題もなく完食させていただきました。
そして今日イチ贅沢だったボタン海老のお寿司を!
プリップリを超えて
ブリンブリンです。
ちなみにオカシラ付きですので、
おミソもいただけて一粒で二度美味しいです。
続いて、春夏の新作
真はもの天ぷら
いただーー
あ、
・・・なくなりました。
ふわふわホクホクで即完食。
周りの空気を読まずに危うくもう一皿頼むところでした。
数量限定ですので、着席後すぐにご注文されることを強くおすすめします。
ちょっと食べ疲れたので水分補給です。
最近のお水は日本酒のようにマスに入って提供されるんですね。
知りませんでした。
それにしても、美味しいお水です。
気づけばマスにこぼれたお水まで一滴残らずすすっていました。
この美味しいお水、若戎(わかえびす)といって採水地は三重のようです。
これもフードマイレージですね。
そしてもう一つ
メロの照焼
こちらの商品も松田店長の思いの詰まった一品らしく、
ちょっと話を聞いたら、「情熱大陸」の主人公ような感じで4~5分、
熱く話しをされていました。
長かったので、かいつまむと
「こういう魚にスポットを当ててあげられるのが自分の仕事」
「メロを今池店から魚忠全店、そして世界のメロに育てたい!」
ちょっと脚色していますが、ざっくり言うとメロ愛がパない感じです。
順番むちゃくちゃですが食欲の赴くまま、まだ食べます。
マグロ三昧と穴子三昧
言わずもがなお口で溶けます。
デカネタのアナゴくんとはまた違った味わいです。
お塩でいただく焼きアナゴがおしゃれですね。
ということで先日の絶品デザートもいただいて
ごちそうさまでした。
今回とても良かったのは
店員さん、板前さんとおしゃべりしながら食事出来たこと。
お寿司の板前さんって気難しい方ばかりかと思っていたのですが、
ちょっと聞くとお魚の豆知識とかオススメの料理とか、
ダイエットの話とか?雑談とか?いろいろと話してくれます。
食事は身体の感覚をフルに使うので、
触覚・視覚・嗅覚・味覚にお店の雰囲気や店員さんの接客、板前さんの笑顔、店長の熱さで
美味しさが二倍にも三倍にも膨れ上がるんだなと実感です。
ざっくり言うと美味しかったということです。
ぜひ!魚屋さんのお寿司屋さん
魚忠「今池店」に足を運んで見て下さい!
それでは!!
0コメント